ニリンソウが満開です。
写真は、徳沢園前のニリンソウの様子です。
まるで白い絨毯が敷いてあるように、ニリンソウが咲き乱れています。
天気も快晴。これ以上ないニリンソウの観察日和です。
明神から徳沢に向かう途中にある、古池近くのニリンソウです。
右と左、どちらを向いても白く咲き乱れるニリンソウは、圧巻の一言です。
ニリンソウ群生地に向かう途中は、そびえ立つ穂高連峰と、青く透き通った梓川を見ながらの散策がオススメです。
雪解け水によって流量が増えた梓川はとても綺麗ですよ。
本日の気温は11時現在で7℃です。
日向は暖かいですが、日陰は冷えますので、お越しの際はフリースなどの防寒着をお忘れなく。
うめ
Published On: 2018-05-20Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
5件のコメント
Comments are closed.
最新の投稿
【上高地で秋発見!】穂高連峰とシラカバの黄葉
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「さくら」です。 9月も半ば、上高地 …【2025年最新版!】秋の上高地の紅葉&黄葉情報
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「ユウシ」です。 9月に入り気温が日 …【9月の上高地】見頃を迎えた秋の花特集!
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「さくら」です。 9月に入った上高地 …【秋の旅行者必見!】9月初めの上高地をご紹介します
こんにちは!ネイチャーガイドFIVESENSEの「ユウシ」です。 9月になり、上 …【夏休み最後!】8月下旬の上高地の景色をご紹介!
こんにちは!ネイチャーガイドFIVESENSEの「ユウシ」です。 8月も終わりが …
15日に上高地に行って来ました。初めての上高地は 最高に良かったです。
お天気も良くただツアーだったので
時間があまりなくゆっくりできなかったのが残念でした。
また絶対行こうっと思ってます。
ニリンソウ見たいです。徳沢までならそう遠くもないですよね。
昨日近くの山でフタリシズカやヨニンシズカ等を見つけました。
マサミ様
コメントありがとうございます。
次回来られる際は、思い切って個人で宿泊されてはいかがでしょうか。
是非、この自然豊かな上高地でゆっくりなさって下さい!
うめ
michiyo様
コメントありがとうございます。
徳沢までは河童橋からおよそ2時間で行けます。
ニリンソウの時期は5月末ぐらいまでですので、次回来られる際の参考にして頂けたらと思います。
フタリシズカは、5個まで花を咲かせるそうです。
ゴニンシズカ、見てみたいですね。
うめ