秋の上高地を散策していると、赤い実をよく見かけます。
明神から徳沢方面でよく見かけるのが、ザリコミです。
かわいらしい小さな葉と実を付ける植物ですが、変わった名前ですね。調べてみると、「砂利地に育つグミのような実の植物」が、「ジャリグミ」→「ザリコミ」と変化していったようです。
次にご紹介する赤い実は、小梨平に多い、ヒロハヘビノボラスといいます。
またしても風変わりな名前ですが、こちらは枝に鋭いトゲがあって「蛇が上らない」ことから名付けられました。真っ赤に色づくのが楽しみです。
今日は晴天で、日差しが強いです。日中は紫外線対策をし、朝晩は防寒をして上高地の散策をお楽しみください。
あこ
Published On: 2017-09-09Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
最新の投稿
【2025最新】7月・夏を彩る上高地のお花特集
こんにちは。 ネイチャーガイドファイブセンスの「フータ」です。 7月に入り、上高 …ふわふわ舞う綿毛と“梓川ブルー”|7月の上高地見どころ&服装ガイド
こんにちは!ネイチャーガイドファイブセンスの「まー」です。 最近は初夏の風が心地 …【みどころ&アドバイス】夜行バスで行く早朝の上高地
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「さくら」です。 避暑地としても知ら …【2025年6月】必見!上高地の梅雨の楽しみ方ガイド!
こんにちは。 ネイチャーガイドファイブセンスの「フータ」です。 上高地に梅雨が訪 …【通行止め解除】6月23日、上高地公園線開通しました
6月23日(月)17時より雨量規制で通行止めとなっておりました県道上高地公園線で …