上高地では昨日から良いお天気がつづき、虫たちも活動的です。今日は、小さいけれどもよく見ると綺麗な虫を2種類ご紹介します。
まずは、ゾウムシの仲間。
光沢のある緑色の体で、見る角度によっては黄色やオレンジ色の粒がキラキラします。手のうえに飛んできて、しばらくうろうろと歩き回り、逃げて行かない様子がかわいらしく感じます。
お次は、シジミチョウの仲間です。写真はヒメシジミのオスのようです。
最近、川沿いでよく見かけます。せわしなく飛んでいるので、なかなか写真に撮りづらいのですが、お花にとまって蜜を吸っている所を狙ってそっと近づいてみました。
久しぶりに虫をみてみると、子どものころ外で遊んでいた記憶が思い出されました。
あこ
Published On: 2017-07-07Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
最新の投稿
【上高地2023年紅葉予想】カラマツ黄葉は10月末から
こんにちは。NATUREGUIDE FIVESENSEのさくらです。 しばらく暖 …【秋の上高地観光】番外編~岳沢で日帰り登山に挑戦!~
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「なつ」です。 上高地はこの数日は少 …【上高地の生き物たち】最近出会った鳥たち~大正池方面~
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「なつ」です。 上高地では昨日一日を …【秋の上高地観光】9月の上高地の楽しみ「目を惹く果実」
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「じゅん」です。 上高地に訪れる観光 …【9月の上高地観光】実りの秋、きのこの秋
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「なつ」です。 すっかり秋めいて、最 …