今月、最後の週末、上高地はたくさんのお客様にお越し頂いております。今日は、午前中に、明神橋まで散策に行ってきました。
今、梓川沿いにかかるのは、2003年に架け替えられた明神橋です。昨日ご紹介した、河童橋と違い、人も少なく、開放的でのんびりとした雰囲気です。
明神へ向かう途中にあります。この岩の穴を「風穴」と言います。ご存じですか? 冷蔵庫が普及する前の日本では、野菜や漬物の保管に使われていました。穴の中はとてもひんやりと冷たいです。
春は、ふきのとうがたくさん顔を出していましたが、季節がめぐると、ふきの丈が伸びて、葉っぱも大きく鮮やかに成長していました。風薫る、新緑の上高地、まだまだ楽しめますよ。さとこ
Published On: 2017-06-24Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
最新の投稿
【秋の上高地】森で出会う不思議で美しいきのこたち4選
こんにちは!ネイチャーガイドファイブセンスの「まー」です。 10月に入り、上高地 …【長野県・秋の紅葉】上高地の見頃や名所を紹介します
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「ユウシ」です。 10月下旬が上高地 …【上高地で星空ツアー!】夜の上高地を楽しめる星空ガイドをご紹介します
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「ユウシ」です。 上高地の夜は外灯が …【秋本番の上高地!】赤い木の実の見分け方
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「さくら」です。 9月も終わりに差し …上高地・小梨平で出会える秋の自然|河童橋から5分の散策エリア
こんにちは!ネイチャーガイドFIVESENSEの「まー」です。 上高地では肌寒い …