ニリンソウがずいぶん咲き進んできました。
小梨平キャンプ場では2~3分咲き程度。明神地区の明神館周辺や、明神~徳沢間でもどんどん増えています。
先日のブログでつぼみの写真を掲載したタカネザクラ(高嶺桜)も、咲き始めましたよ。
こちらはキビタキ。だんだん木の葉が伸びてきたので、鳥が見やすい季節もあと少しです。
最近は、晴れた日中は歩くと汗ばむくらいの陽気になってきました。
とはいえ日が陰って風が強い日にはダウンジャケットが欲しくなるので、天気予報をよく確認の上、調節しやすい服装でお越しください。
さくら
Published On: 2017-05-15Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
最新の投稿
【上高地の花と樹木】対面&YouTube配信で講習会を開催します!
そろそろ2月が近づき、暦の上では春も近づいているこの頃。 松本市街地では1月後半 …【冬の上高地最新情報】2025年1月18日の上高地の様子
先週、全国的に寒波が流れ込んだ影響で、上高地を含む標高の高い山岳帯ではかなり多く …【上高地講習会】対面&オンラインで1月19日(日)開催!
こんにちは。 ネイチャーガイドファイブセンスの「なつ」です! 2025年も早2週 …【上高地コラム】上高地で生きる動物たち
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「なつ」です。 上高地の冬期休業中( …【上高地コラム】上高地を取り囲む山々
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「なつ」です。 上高地の冬期休業中( …
Comments are closed.