③5月下旬
植物の成長が加速して、つぎつぎとお花が咲く時期です。

キジムシロ(黄):小梨平
敷物のように一面に広がります。葉の形もきれいです。

ホンシャクナゲ(赤):岩の多い斜面
崖を見上げてみると、赤いつぼみやピンクのお花が見つかるかもしれません。

サンカヨウ(白):明神左岸
花びらが雨に濡れると、透き通る質感がきれいです。

エゾムラサキ(青):遊歩道沿い
青空のような水色が素敵で、小さいながらも存在感があります。

オオカメノキ(白):遊歩道沿い
大きく真っ白なお花は良く目立ち、秋には赤い実がなります。

オオタチツボスミレ(青):遊歩道沿い
淡い紫のスミレは、群生するととても目を引きます。
*************************************
【花暦】のまとめは→<こちら>から。

