こちらは一昨日の写真ですが、カラマツがずいぶん色付いてきました。
日が差した瞬間に、鮮やかな黄色が際立ちます。
シラカバ・ハルニレなどの広葉樹は見頃、カラマツは6~7分程度です。
こちらはハウチワカエデ(羽団扇楓)。
カラマツのピークは10月末ですが、カエデ類はそれより早めに散ってしまいます。広葉樹を楽しみたい方はお早めに!
さくら
Published On: 2017-10-16Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
2件のコメント
Comments are closed.
最新の投稿

【冬の上高地】閉鎖後の上高地の様子【2025年11月17日】
※2026年4月17日の交通機関開通まで、上高地はエリア全体が閉山(冬期休業)と …
【冬期上高地】11月16日・閉山後の様子
2025シーズンの上高地は11月15日で閉山を迎えました。 本日16日は、冬の休 …
【2025上高地】今シーズンの営業を終了いたしました
上高地2025シーズン終了 本日11月15日をもちまして、上高地の2025シーズ …
【上高地】冬期休業のお知らせ【11/16-4/16】
2025年の上高地の営業は、11月15日をもちまして終了いたします。 今年も上高 …
【2025シーズン終了間近】11月の風物詩|上高地の樹霜をご紹介!
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「フータ」です。 今シーズンも残すと …







空気感も伝わって来るようです。
今月は6日に伺いましたが、あいにくの雨。
だけど、雨も良いのが上高地ですね。
閉山式までに、また行きたいです。
コメントありがとうございます。
今年は夏も秋も雨が多かった上高地ですが、その分、靄や生き生きした緑をたくさん楽しめました。
残り一ヶ月となりましたが、お越しをお待ちしております。