上高地では二週間ほど雨がほとんど降っていなかったのですが、ここ数日は植物にとって恵みの雨が続いています。
上の写真は、大きな水溜りに美しい景色が反射している様子です。
葉の裏ではしずくがころころと転がっていてとても綺麗です。
おわんみたいでユニークな形をしているこれは、実はコチャダイゴケ科という科に属するきのこなんです。
中に入っているつぶつぶは小塊粒というもので、胞子が詰まっています。
水滴が命中するときの衝撃を利用して胞子をとばして子孫を残すんです、すごいですよね!
本日の上高地の気温は朝で18.2℃、11:30現在で19.5℃となっております。
雨が降っており、風が冷たいので雨具やウインドブレーカーがあると安心です。
足元が大変滑りやすくなっているので、充分お気を付けてお越しください。
ましゅ
Published On: 2018-08-16Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
最新の投稿
【通行止め解除】8月13日、上高地公園線開通しました
雨量規制のため通行止めとなっておりました県道上高地公園線ですが、安全が確認されま …【お盆休み必見!!】夏の上高地で満天の星空を楽しもう!
こんにちは!ネイチャーガイドファイブセンスの「ユウシ」です。 夏休みになり、上高 …【夏休みにおすすめ】上高地で出会える“ユニークな葉っぱ”をご紹介!
こんにちは!ネイチャーガイドファイブセンスの「まー」です。 夏休みの旅行先として …【夏休み必見!】お子様と楽しめる8月の上高地の見所をご紹介!
こんにちは!ネイチャーガイドファイブセンスの「ユウシ」です。 夏休みも始まり、お …【2025年夏】夏休み必見!上高地を彩るお花たちをご紹介!
こんにちは!ネイチャーガイドファイブセンスの「まー」です。 7月下旬から8月にか …