今年、ボリュームアップした『Discover Kamikochi~上高地を学ぶ~』第1回目が、開催されました。
第1回目は「上高地の歴史」をテーマに、上高地と人々の関わりの歴史、地質的な成り立ちについてのお話です。
上高地を歩いていて目にする様々なもの…
建物、橋、石碑などの人工物が、いつ、どのような経緯で作られたのか。
足元の石ころ、岩肌、地形は、何からできたのか、どこからきたのか。
昔から人々が利用し、今は自然が守られている上高地だからこそ見られる「歴史」をご紹介しました。
さて、次回第2回『Discover Kamikochi~上高地を学ぶ~』は「上高地の花」についてご紹介します。まだ空きがありますので、興味のある方はぜひ、お問い合わせください。詳細はこちら→リンク。
Published On: 2017-12-04Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
最新の投稿

上高地の観光施設はいつまで?2025年シーズン営業終了情報
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「なつ」です。 上高地が閉山する11 …
【2025晩秋】最新の上高地気温情報|霜がおりました!
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「フータ」です。 上高地は昨日から急 …
【2025年秋】黄葉の上高地で出会える野鳥たちをご紹介!
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「フータ」です。 例年と比べて暖かい …
【2025年秋】上高地の黄葉最新情報をお届けします
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「フータ」です。 本日の上高地は久々 …
【初心者向け】長野県・上高地の紅葉&黄葉スポット【10月中旬】
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「さくら」です。 北アルプスの、標高 …



