上高地でも木々の芽吹きが始まり、風景の色が日に日に春らしくなっています。大正池のまわりでは、ヤナギの葉の淡い黄緑色が見えてきました。ヤナギと言っても、しだれず、直立のヤナギです。
川沿いや水辺にたくさんあるので、上高地に来た方は必ず見ている木だと思います。
カラマツもぐんぐんと新芽を出しています。
3週間前と、現在の比較をしてみました。
3週間前
現在
現在のカラマツの葉は6~7㎜になりました。
カラマツの芽吹きが見られるのは、今の時期だけです。バスターミナや小梨平で見られますので、じっくりとカラマツの枝を観察してみてはいかがでしょうか。
あこ
Published On: 2017-05-18Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
最新の投稿
【上高地】特別な時間の使い方
7月に入った上高地は、例年にはない暑さに見舞われましたが、現在は雨も降り避暑地に …【上高地】星空や天の川が綺麗に見られます!
例年にない早さで梅雨明けをした上高地。日中はかなり暑いですが、夜になると満天の星 …【上高地】湿原の風景はすっかり夏です
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスのさくらです。 先日まで …【上高地】時間帯による風景の変化をご紹介します!
こんにちは!ネイチャーガイドファイブセンスの「うめ」です!【上高地】初夏の風景特集
標高1,500mの上高地も少しずつ気温が上がり、20℃を超える日が増えてきました …