上高地でも木々の芽吹きが始まり、風景の色が日に日に春らしくなっています。大正池のまわりでは、ヤナギの葉の淡い黄緑色が見えてきました。ヤナギと言っても、しだれず、直立のヤナギです。
川沿いや水辺にたくさんあるので、上高地に来た方は必ず見ている木だと思います。
カラマツもぐんぐんと新芽を出しています。
3週間前と、現在の比較をしてみました。
3週間前
現在
現在のカラマツの葉は6~7㎜になりました。
カラマツの芽吹きが見られるのは、今の時期だけです。バスターミナや小梨平で見られますので、じっくりとカラマツの枝を観察してみてはいかがでしょうか。
あこ
Published On: 2017-05-18Categories: 本日の上高地&服装
関連投稿
最新の投稿
【5/9最新】上高地のニリンソウが2〜3分咲きに!見頃はいつ?
可憐なお花に癒される季節がやってきました! こんにちは!ネイチャーガイドファイブ …春の次に訪れたい、初夏の上高地|6月の自然とイベント紹介
こんにちは!ネイチャーガイドFIVESENSEの「まー」です。上高地にもようやく …この春、上高地で鳥に会いに行こう!いま見られる野鳥たち
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「ユウシ」です。 徐々に暖かくなるに …【5月1日更新】上高地ニリンソウ最新情報2025
こんにちは。 ネイチャーガイドファイブセンスの「フータ」です。 2025年の上高 …この春訪れたい、上高地の絶景ポイントをご紹介します【2025年最新】
こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「なつ」です。 4月27日に開山祭が …