こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「さくら」です。
すっかり秋の気温になっている上高地。今回は、そんな秋の上高地を楽しむ初心者にもおすすめのガイドウォークをご紹介します。
【初めて上高地へ来る方へ~アクセス、旅行計画のコツ、楽しみ方など】
今年の上高地は、「初めて上高地に来ました!」という方が特に多いように感じます。
一方で上高地は、自然の風景を守るために厳しいルールのある場所です。気温の低さ、冬期休業、マイカー規制や夜間通行止め、バス・タクシーのないエリアの広さなど、初めての方には戸惑うポイントも多いかもしれません。
上高地への旅行計画をお考えの方へのお役立ち情報を下記にまとめていますので、まずはこちらをお読みください。
リンク:【2025最新】上高地へ行く方必見!観光情報まとめ【完全ガイド】
【初心者にもおすすめ!大正池方面のルートのみどころ・所要時間・距離】
上高地にはいくつかの散策ルートがありますが、初めて上高地にいらっしゃる方にまずおすすめしているのが「河童橋-大正池」のルートです。
片道3.5km、所要時間は徒歩約1時間。木道や砂利道は多いですが平坦で、雄大な山や美しい池・湿原など、上高地らしい風景を満喫できるコースです。
コースの始点と終点には、それぞれ最寄りのバス停があります。
大正池の最寄りバス停は「大正池」、河童橋の最寄りバス停は「上高地バスターミナル」(河童橋まで徒歩5分)。
上高地へ日帰りでいらっしゃる場合は大正池でバスから歩き始めるのが、河童橋付近で宿泊したりお食事をされた後の散策なら河童橋から歩き始めるのがおすすめです。
【上高地をプロと一緒に楽しむ!ガイドウォークとは?】
ネイチャーガイドファイブセンスで実施しているガイドウォーク「上高地ゆったりウォーク」は、プロのガイドと一緒に上高地をゆっくり歩きながら、風景・自然・歴史などを解説してく、ちょっと贅沢な散策です。
上高地の風景のシンボルでもある穂高連峰や梓川のおすすめポイントはもちろん、この地形がどうやってできて、上高地という場所にどういう影響を与えているのか。
穴場の写真スポット紹介や、10年ほどで大きく変わる上高地の池や湿原について。
道中で見かけるちょっと変わった植物や、運がよければサルや小鳥などなど。
一人で歩いていては気づかないような上高地の魅力を、通常の散策の2倍の時間をかけてじっくりご紹介します。
上高地ゆったりウォーク スタンダードコース絶景ウォーク[大正池エリア]
【ルート】河童橋出発、大正池解散(片道3.5km、2時間)
【時間】午前の部9:00-11:00/午後の部13:30-15:30
【料金】大人お1人様6,000円(税込)
出発時刻やルートを自由に相談できる「プライベートコース」も、お1人様1時間あたり6,000円で実施中です。
詳細・お申し込みは下記リンクから。
皆様のご参加をお待ちしております!
【上高地の紅葉&黄葉リアルタイム情報2025~シラカバは5分、その他の木は1-2分~】
黄色く色付いたシラカバの葉が一気に散りはじめ、毎朝の落ち葉掃きが忙しい時期に入りました。
シラカバの木は上高地の中でも特に色づきが早い木で、その他の木はまだ1-2分というところです。
紅葉・黄葉の見頃は、このままのペースですとカエデ類は10月15-20日頃、カラマツは10月終盤-11月第一週頃になりそうです。
ただし、今後の気温や天気によってこれは大きくずれますので、情報はこまめにチェックしてください。
上高地の紅葉・黄葉の時期については下記ブログもご覧ください。
【上高地の気温・服装情報〜もうじき霜の季節です〜】
上高地の冬期休業まで残り2か月。2025年のシーズン終了日である11月15日に向けて、これからぐんぐん寒くなっていきます。
例年9月中には初霜が降りますので、暖かい服装をご用意ください。
9月19日の気温は、朝で13℃、日中で19℃。
日によって気温がかなり変わるので服装選びが難しいのですが、寒い朝はフリースや薄手のダウンジャケットの方も増えてきました。
今日は曇りで風も冷たく、日中でも上着が手放せない気温でした。
ただし晴れた日中はまだ暑さを感じますので、帽子など紫外線対策もご用意いただき、調節しやすい服装でお越しください。
さくら
【上高地オンラインガイドツアー10月19日開催!】
ご自宅などどこからでも上高地のガイドを楽しめる「上高地オンラインガイドツアー」。
次回開催は10月19日、テーマは「実りの季節[徳沢エリア]」です!
●実施日時
10月19日(日) 15:00-16:15
※イベント内でご視聴いただく上高地散策映像は、配信日の1週間~10日前の撮影を予定しています。
※散策動画は50分程度、質疑応答の時間を含めイベント時間は1時間15分程度を予定しています。
※ライブ配信時刻にご都合のつかない方も、実施後7日間のアーカイブ(録画)配信を視聴できます。
●内容
上高地を実際に散策した映像を見ながら、ガイドの解説(風景、自然、歴史など)をお聞きいただけます。
YouTubeのチャットより、ガイドにその場で直接質問なども可能です。
※ガイドからの回答はチャットではなく音声での回答となります。
※チャット機能を使用するためには、YouTubeのアカウント登録が必要です。
●視聴方法
※ライブ配信は上記の配信日15:00-16:15、アーカイブ配信は配信から7日間ご覧いただけます。
※アーカイブ視聴中には、チャット経由のガイドへの質問はできません。
・ご参加には、パソコン又はスマートフォンなどの動画を視聴できる端末と、インターネット環境が必要です。
スマートフォンよりご参加の方は、事前にYouTubeアプリのインストールをしておいていただくと、当日のご参加がスムーズです。
・配信を視聴するための通信費は参加者様ご自身のご負担となります。
NATUREGUIDE FIVESENSEのメンバーシップチャンネルでは、2025年上高地オンラインガイドツアーのアーカイブ無期限視聴が可能なほか、2021年から実施した全ての上高地オンラインガイドツアー動画をご覧いただけます。