こんにちは。
ネイチャーガイドファイブセンスの「ユウシ」です。
7月になり日差しが強く、夏のような暑さが始まりました。
そして気がつけば夏休みまでもうすぐということで、今回はご家族で上高地に来られる方に向けて、お子様と一緒に散策しやすいおすすめスポットをご紹介します。
夏休みに上高地のご旅行を計画する際の参考にして頂けたらと思います。
お子様と散策したいおすすめスポット
清水川
上高地バスターミナルから歩いて5分程で河童橋に到着します。
さらにそこから上流に少し歩いた場所に流れているのが清水川。
透き通っているこの川は、橋の上に立つと風が通り抜け、ひんやりとした冷気を感じられます。
冷たい川の水を触るにもうってつけの場所となっているので、夏の暑い日は清水川に立ち寄って見てください。
小梨平キャンプ場
清水川を越えた場所にあるのが小梨平キャンプ場。
カラマツに囲まれたこの場所は、日陰が多く、夏の暑い日差しから私たちを守ってくれます。
開けた場所も多く、お子様も元気いっぱい動き回れるよい場所となっています。
キャンプ場内にも緩やかな流れの川があり、のびのび泳ぐお魚が見えたりもします。
橋の上からだとお魚を見つけやすいので、是非とも子供たちと一緒に探してみてください。
さらにキャンプ場から梓川沿いにでると、雄々しい穂高連峰をみることができます。
穂高連峰は河童橋からも見ることができますが、夏休み中はとにかく河童橋周辺は人が多い。
ゆっくり伸び伸びとご家族で穂高を満喫したい方は、小梨平キャンプ場から梓川沿いにでることをお勧めします。
今回は上高地の子供たちと一緒に散策しやすいおすすめスポットを紹介してきました。
是非とも夏休みは、ご家族で自然いっぱいの上高地を満喫してください。
ファイブセンスでは、現地ガイドツアー「上高地ゆったりウォーク」を毎日実施しています。
季節ごとのみどころをプロのガイドがご紹介するガイドウォークです。
こちらもぜひご参加ください!
皆様のお越しを、ガイド一同心よりお待ちしております!
【上高地の気温・服装情報〜熱中症にご注意を〜】
7月8日の気温は、朝が18℃、昼が24.5℃。
日差しが強く、日に当たると非常に暑く感じます。
散策する際は熱中症にならないようにこまめに水分補給をとり、帽子や日焼け止め等日よけ対策をご用意ください。
ユウシ
【上高地オンラインガイドツアー7月13日開催!】
ご自宅などどこからでも上高地のガイドを楽しめる「上高地オンラインガイドツアー」。
次回開催は7月13日、テーマは「水と緑の季節[明神エリア]」です!
●実施日時
7月13日(日) 15:00-16:15
※イベント内で流す上高地散策映像は、配信日の1週間~10日前に撮影したものです。
※散策動画は50分程度、質疑応答の時間を含めイベント時間は1時間15分程度を予定しています。
※ライブ配信時刻にご都合のつかない方も、実施後7日間のアーカイブ(録画)配信を視聴できます。
●内容
上高地を実際に散策した映像を見ながら、ガイドの解説(風景、自然、歴史など)をお聞きいただけます。
YouTubeのチャットより、ガイドにその場で直接質問なども可能です。
※ガイドからの回答はチャットではなく音声での回答となります。
※チャット機能を使用するためには、YouTubeのアカウント登録が必要です。
●視聴方法
・事前申し込み等は不要です。配信期間中にNATUREGUIDE FIVESENSE公式YouTubeチャンネルよりご覧ください。
視聴リンクは[こちら]です。
※ライブ配信は上記の配信日15:00-16:15、アーカイブ配信は配信から7日間ご覧いただけます。
※アーカイブ視聴中には、チャット経由のガイドへの質問はできません。
・ご参加には、パソコン又はスマートフォンなどの動画を視聴できる端末と、インターネット環境が必要です。
スマートフォンよりご参加の方は、事前にYouTubeアプリのインストールをしておいていただくと、当日のご参加がスムーズです。
・配信を視聴するための通信費は参加者様ご自身のご負担となります。
NATUREGUIDE FIVESENSEのメンバーシップチャンネルでは、2025年上高地オンラインガイドツアーのアーカイブ無期限視聴が可能なほか、2021年から実施した全ての上高地オンラインガイドツアー動画をご覧いただけます。
Share
関連投稿
One Comment
Comments are closed.
[…] friendly options for short strolls in central Kamikochi. In fact, Five Sense blogger, Yuushi, posted on this very topic just the other day. We'll be sharing some of those insights in today's […]