こんにちは。
ネイチャーガイドファイブセンスの「フータ」です。
7月に入り、上高地でも夏を感じるような季節となりました。
上高地含め、関東甲信地方での梅雨明け宣言はまだありませんが、しばらくは日差しが眩しい日が続きそうです。
さて、そんな上高地では、夏の気配に誘われて鮮やかなお花たちが次々と顔を出してきています。
今回は「夏のお花特集」。散策のお供に是非、色とりどりのお花たちをお楽しみください!
7月・夏を彩る上高地の花々
ヤチトリカブト(谷地鳥兜)
猛毒として名高いトリカブトの一種。
上高地で初めて発見され、谷地(湿地)に生えていたことからこの名が付きました。
紫色が鮮やかな美しいお花をつけますが、お花から根に至るまで全草に猛毒を含みます。
河童橋から上流へ徒歩3分程の清水川沿いに生えているので、お越しの方はぜひ探してみてください。
クルマユリ(車百合)
鮮やかな朱色が特徴的で、上高地では数は少ないですが目立ちやすいお花です。
クルマ(車)の名の由来は、葉っぱが輪生状につくことから。
こちらもトリカブトと同じく、清水川沿いでお花を咲かせています。
ゼンテイカ(禅庭花)
「ニッコウキスゲ(日光黄菅)」の別名でも知られる、黄色が鮮やかな大型のお花です。
1株で3~10個のお花が付くので見ごたえは抜群ですが、実は短命なお花としても有名。
朝方にお花が開き、夕方には咲き終わってしまいますが、次の蕾が順番に咲くことで花期を伸ばしています。
いかがでしたでしょうか。
ひっそり可愛らしく咲いていた春のお花と違い、夏のお花は鮮やかな色とその大きさが特徴です。
今回ご紹介したお花以外にも様々なお花が咲いていますので、お越しの方はぜひお気に入りのお花を見つけてみてください。
ファイブセンスでは、現地ガイドツアー「上高地ゆったりウォーク」を毎日実施しています。
季節ごとのみどころをプロのガイドがご紹介するガイドウォークです。
こちらもぜひご参加ください!
皆様のお越しを、ガイド一同心よりお待ちしております!
【上高地の気温・服装情報〜熱中症にご注意を〜】
7月4日の気温は、朝が15℃、昼が23.5℃。
晴れているときは日差しが非常に強く、散策される際には帽子やサングラス等が必要になってきました。
日当たりの良いところでは汗がしたたるような暑さとなりますので、水分、塩分等を十分にご準備ください。
フータ
【上高地オンラインガイドツアー7月13日開催!】
ご自宅などどこからでも上高地のガイドを楽しめる「上高地オンラインガイドツアー」。
次回開催は7月13日、テーマは「水と緑の季節[明神エリア]」です!
●実施日時
7月13日(日) 15:00-16:15
※イベント内で流す上高地散策映像は、配信日の1週間~10日前に撮影したものです。
※散策動画は50分程度、質疑応答の時間を含めイベント時間は1時間15分程度を予定しています。
※ライブ配信時刻にご都合のつかない方も、実施後7日間のアーカイブ(録画)配信を視聴できます。
●内容
上高地を実際に散策した映像を見ながら、ガイドの解説(風景、自然、歴史など)をお聞きいただけます。
YouTubeのチャットより、ガイドにその場で直接質問なども可能です。
※ガイドからの回答はチャットではなく音声での回答となります。
※チャット機能を使用するためには、YouTubeのアカウント登録が必要です。
●視聴方法
・事前申し込み等は不要です。配信期間中にNATUREGUIDE FIVESENSE公式YouTubeチャンネルよりご覧ください。
視聴リンクは[こちら]です。
※ライブ配信は上記の配信日15:00-16:15、アーカイブ配信は配信から7日間ご覧いただけます。
※アーカイブ視聴中には、チャット経由のガイドへの質問はできません。
・ご参加には、パソコン又はスマートフォンなどの動画を視聴できる端末と、インターネット環境が必要です。
スマートフォンよりご参加の方は、事前にYouTubeアプリのインストールをしておいていただくと、当日のご参加がスムーズです。
・配信を視聴するための通信費は参加者様ご自身のご負担となります。
NATUREGUIDE FIVESENSEのメンバーシップチャンネルでは、2025年上高地オンラインガイドツアーのアーカイブ無期限視聴が可能なほか、2021年から実施した全ての上高地オンラインガイドツアー動画をご覧いただけます。