こんにちは!ネイチャーガイドファイブセンスの「まー」です。
いよいよ明後日は第55回・上高地開山祭!多くの建物が開山祭に向けてオープン準備を進めており、2025年度シーズンが本格的に始まろうとしています。
ということで、今回は、上高地で開催されるイベントをまるっとご紹介します!
1. 第55回 上高地開山祭(4月27日・日曜)

上高地開山祭2024年撮影
毎年4月27日に行われる、山の安全と繁栄を祈願する安全祈願祭。
河童橋たもとで午前10時50分から開始され、獅子舞奉納やアルプホルンの演奏などもお楽しみいただけます。
春の上高地は、雪をまとった山々と新芽のコントラストがとても美しく、観光客もまだ少ないため、野生動物や野鳥の観察にもおすすめの時期です。
朝晩はとても冷えるので、防寒対策をしっかりしてお越しください。
昨年の上高地開山祭の様子は[こちらのリンク]をご覧ください。
2. 第79回 ウェストン祭(6月1日・日曜)
上高地を愛した英国人宣教師ウォルター・ウェストンの功績をたたえる式典です。ウェストン碑前にて記念講演などが行われます。
6月の初旬の上高地は緑が鮮やかで、鳥のさえずりが心地よい季節。 観光客も増えてくる時期なので、早めのバス予約や宿泊手配がおすすめです。
※昨年の様子は[こちらのリンク]からどうぞ。
3.山の日 四方山(よもやま)祭り in 上高地(8月11日・月曜)
「山の日」は、山に親しみ、山の恵みに感謝する国民の祝日(2016年制定)。
山の日記念全国大会の第一回が行われた上高地ではこの日、「四方山祭り」という催しを実施しています。
毎年体験イベントや展示などが行われますが、仲でも最も大がかりなのは、遊歩道を歩きながら楽しむクイズラリーです。
上高地の夏は日陰に入ると涼しいですが、日なたでは日差しがとても強くて眩しく感じます。
帽子は必須アイテムで、サングラスもあると快適に過ごせます。

上高地「山の日」クイズラリーの景品
4.穂高明神奥宮例大祭(10月8日・水曜)
上高地の穂高神社 奥宮で行われる御舟神事は午前11時から明神池にて執り行われます。
私は昨年9時半頃に明神池に到着しましたが、すでに多くの方々が池のまわりで待機されていました。
秋の上高地は気温がかなり下がりますので、暖かい装備とともに雨具もお持ちいただくと安心です。
※昨年の様子は[こちらのリンク]からご覧ください。
5.上高地閉山式(11月15日・土曜)
冬の訪れを前に、自然と神々に感謝を捧げる式典です。河童橋たもとで午前11時30分から行われます。
この時期は人が少なく、雪をかぶった穂高連峰を見られる最後のチャンスです。
真冬の気温になるため、ニット帽・手袋・ネックウォーマーなど防寒装備は必須です。

上高地閉山式2024年撮影
上高地では、季節によって出会える風景や生きものが変わるのも上高地の魅力のひとつ。
ぜひイベントをきっかけに、皆さんの“お気に入りの上高地”を見つけに来てくださいね。
ファイブセンスでは、上高地の魅力をお伝えする現地ガイドツアー「上高地ゆったりウォーク」を毎日実施しています。
今年も4月17日より営業を開始しましたので、こちらもぜひご参加ください!
皆様のお越しを、ガイド一同心よりお待ちしております!
まー
【上高地オンラインガイドツアー5月25日開催!】
ご自宅などどこからでも上高地のガイドを楽しめる「上高地オンラインガイドツアー」。
次回開催は5月25日、テーマは「満開のニリンソウ[徳沢エリア]」です!
●実施日時
5月25日(日) 15:00-16:15
※イベント内で流す上高地散策映像は、配信日の1週間~10日前に撮影したものです。
※散策動画は50分程度、質疑応答の時間を含めイベント時間は1時間15分程度を予定しています。
※ライブ配信時刻にご都合のつかない方も、実施後7日間のアーカイブ(録画)配信を視聴できます。
●内容
上高地を実際に散策した映像を見ながら、ガイドの解説(風景、自然、歴史など)をお聞きいただけます。
YouTubeのチャットより、ガイドにその場で直接質問なども可能です。
※ガイドからの回答はチャットではなく音声での回答となります。
※チャット機能を使用するためには、YouTubeのアカウント登録が必要です。
●視聴方法
・事前申し込み等は不要です。配信期間中にNATUREGUIDE FIVESENSE公式YouTubeチャンネルよりご覧ください。
視聴リンクは[こちら]です。
※ライブ配信は上記の配信日15:00-16:15、アーカイブ配信は配信から7日間ご覧いただけます。
※アーカイブ視聴中には、チャット経由のガイドへの質問はできません。
・ご参加には、パソコン又はスマートフォンなどの動画を視聴できる端末と、インターネット環境が必要です。
スマートフォンよりご参加の方は、事前にYouTubeアプリのインストールをしておいていただくと、当日のご参加がスムーズです。
・配信を視聴するための通信費は参加者様ご自身のご負担となります。
NATUREGUIDE FIVESENSEのメンバーシップチャンネルでは、2025年上高地オンラインガイドツアーのアーカイブ無期限視聴が可能なほか、2021年から実施した全ての上高地オンラインガイドツアー動画をご覧いただけます。