2025年4月18日午前11時00分、焼岳の噴火警戒レベル「レベル1・活火山であることに留意」への引き下げが気象庁より発表されました。
詳細・速報等は[気象庁:焼岳の活動状況]をご覧ください。
【噴火警戒レベルとは】
噴火警戒レベルとは、全国49の火山について気象庁が発表している指標で、1から5のレベルに応じた警戒範囲と防災対応が定められています。
それぞれの基準・対応は地域によって異なり、焼岳のレベルごとの状況・対応については[気象庁:焼岳の噴火警戒レベル]で確認できます。
焼岳の警戒レベルは、2025年3月4日に、火山性地震の増加等を受けて噴火警戒レベル2「火口周辺規制」に引き上げられていました。
【上高地の観光への影響はありません】
焼岳は、上高地の河童橋から約5km南西側に位置します。
警戒レベル1,警戒レベル2のいずれでも、上高地への立ち入りや観光に直接の影響はありません。
※規制範囲の地図は前述の[気象庁:焼岳の噴火警戒レベル]でご覧いただけます。
警戒レベル2「火口周辺規制」でかかっていた焼岳登山道(想定火口から2km)の立入制限はレベル引き下げによって解除されましたが、焼岳は引き続き活火山であり、この時期は雪崩等の危険がある冬山でもあります。登山をお考えの方は、ご自身で十分な情報収集とご準備をお願いいたします。
NATUREGUIDE FIVESENSE
【上高地ゆったりウォーク2025年実施中!】
2025年4月17日から始まった上高地シーズンの現地ガイド「上高地ゆったりウォーク」の予約を受付中です!
上高地をゆっくり歩きながら、風景・自然・歴史などをめいっぱい楽しむガイドウォークです。
詳細・ご予約はこちらから↓
皆様のお越しを、ガイド一同お待ちしております!
冬期も、FIVESENSEのイベントへのご参加をお待ちしております。
★ネイチャーガイドFIVESENSEのYouTubeチャンネルはこちら★
★上高地の観光情報は上高地コラム★
★エコツーリズム大賞「優秀賞」を2年連続受賞いたしました★