前回、前々回と上高地の様子をお伝えしましたが、今週は全国的に雪が降っている場所も多いようですね。
松本市から見える山々もきれいに雪化粧をしていますので、上高地の様子も楽しみです。
さて、今週末1月31日(日)は「Discover Kamikochi~上高地を学ぶ~」第三回「上高地の樹木」を実施いたします!
なかなか外出しにくい状況が続いていますが、オンライン講習(Youtube Liveでの講習同時配信)はまだまだ受付中ですので、ご希望の方はこちらの[オンライン講習予約フォーム]からお申し込みください。
オンライン講習はアーカイブ配信もありますので、当日に都合がつかない方もお申込みいただけます。
さて今回のブログでは、午後に実施の「ステップアップ講習」より、一部内容をさきどりでご紹介します。
主役はこちら。
ササです。
日本の植生の特徴ともいわれるササ。もちろん上高地にもたくさん生えています。
種名はシナノザサ(信濃笹)、別名をクマイザサ(九枚笹)ともいいます。
シナノは読んで字のごとく長野県に多いことから、クマイは一株につく葉が多いことからの名です(実際に9枚の葉がついている株はあまり見かけませんが)。
「クマザサ」の名で呼ぶ方もいらっしゃいますが、厳密な意味でのクマザサは、葉のふちに白い「隈取り」が出るササの一種のことを指します。日本全国で栽培されているので自生地がわかりにくいのですが、京都に自生しているのでは?と言われています。
もっとも、葉の幅の広いササのことをまとめて「クマザサ」と呼んでしまうこともあるので、上高地のササをクマザサと呼んでも、一概に間違いとは言えません。
専門の勉強をするとついつい厳密な言葉を使いたくなるのですが、複数の意味があったりあいまいだったりするのは言葉の常です。
ありふれた植物ではありますが、実はいろいろ面白いエピソードを持っています。
(写真はコガラちゃんが写っています)
上高地のササの背丈が、1m前後で綺麗に揃っていることに気づかれましたでしょうか?
これは、上高地の積雪の高さです。
上高地の冬は氷点下20度ほどまで下がりますが、雪の中は約0度。
冬の間にも葉をつけ続けるササは、雪の中に埋まることで寒さから身を守っています。
ちなみに、積雪の高さは年によって微妙に違いますので、毎年しっかり雪に埋もれられるわけではありません。
雪が少なく、葉っぱが雪からはみ出してしまうと…
こんな風に、はみ出た部分の葉っぱだけが白く枯れてしまいます。
6~7月には新しい葉っぱが出るのでわからなくなってしまいますが、春先の景色を見ると、その冬の積雪の深さがなんとなくわかります。
ところで、ササの花は60年に一度咲く、なんて話を聞いたことがあるでしょうか。
じつは上高地では、毎年ササの花を見ることができ……。
と、今回のブログではここまで。
講習ではササの話のほか、種類が多くて見分けにくいカエデの仲間や「羽状複葉」の葉をもつ木について、「これだけ覚えれば大丈夫!」というポイントをご紹介します。
午前のビギナー講習は樹木の基礎。
上高地の代表的な樹木とその見分け方、森のでき方など、森を見るのがちょっと楽しくなる基礎知識をお伝えします。
皆様のご参加をお待ちしております!
さくら
現地ガイドの講習会「Discover Kamikochi~上高地を学ぶ~」
【開催日程】
第三回「上高地の樹木」:2021年1月31日(日)
第四回「上高地の歴史」:2021年2月7日(日)
第五回「上高地の歩き方」:2021年2月28日(日)
※各回の内容は独立しておりますので、どの回も1回からご参加可能です。
【スケジュール・参加費】
●対面講習
・10:30-12:30 ビギナー講習(各回2,000円)
・14:00-15:30 ステップアップ講習(各回1,500円)
●オンライン講習(対面講習をYoutube Liveにて同時配信)
・10:30-12:30 ビギナー講習(各回1,500円)
・14:00-15:30 ステップアップ講習(各回1,000円)
※参加費は全て税込みです。
※対面講習は講習当日、現金/PayPay/GoToトラベル地域共通クーポン(紙・電子)でのご精算です。
※オンライン講習はクレジットカード/コンビニ・ATM/PayPal・銀行口座振替での事前精算です。
※新型コロナウイルス感染症の状況に鑑みまして、今年度は懇親会の実施を見送らせていただきます。
【会場・アクセス(対面講習)】
信毎メディアガーデン 3階スタジオ
JR松本駅から徒歩約8分
地図および周辺の有料駐車場は[こちら]をご覧ください。
【対面講習の感染防止対策について】
・対面講習ご参加の方は、必ずマスクの着用をお願いいたします。
・当日発熱や風邪の症状のある方は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・講師・スタッフはマスク・手袋を着用いたします。
・会場は空調設備によって常時換気されております。
・会場キャパシティの半分(20名様)を定員とさせていただきます。※第3回は定員5名様
・会場入り口に手指消毒用のアルコールを設置いたします。
※対面講習をお申込み済みの方でオンライン講習への振り替えをご希望の方は、お手数ですが[お問い合わせフォーム]より「オンライン講習への振り替え希望」と書いて送信いただいた上、[オンライン講習予約フォーム]よりご希望のオンライン講習をお選びください。
お電話080-8808-5466でもお問い合わせを受け付けております。
【オンライン講習に関する注意事項】
・各実施日の3日前に、ご登録いただいたメールアドレスあてに試聴のご案内をお送りします。
・配信を視聴するには、PC・スマートフォンなどの配信動画を視聴できる端末と、インターネット環境が必要です。
・配信を視聴するための通信費は受講者様ご自身のご負担となります。
・オンライン講習では、リアルタイムでの講師への質問等はできません。
・配信チケットをご購入いただいた方には、同時生配信をご視聴いただけるほか、後日アーカイブ配信を予定しております。また対面講習ご参加の方にも、アーカイブ配信のURLをお送りいたします。
・チケット購入者以外への動画公開はご遠慮ください。
【申し込み方法】
●お電話でのお申込み・お問い合わせ:
080-8808-5466にお電話いただき、「講習会参加希望」とお伝えください。
●インターネットでのお申込み(対面講習):
[対面講習予約フォーム]からお申込みください。
●インターネットでのお申込み(オンライン講習):
[オンライン講習予約フォーム]からお申込みください。
●インターネットでのお問い合わせ:
[お問い合わせフォーム]からお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております!
★上高地を自然を学ぶ講習会、12月13日より開催しています!★