⑥6月下旬
梅雨の時期は、雨に濡れていきいきとした植物がみられます。
カンボク(白):小梨平
枝がたれるように伸びているので、お花を観察しやすい木です。

クルマバソウ(白):遊歩道沿い
葉のつきかたが面白く、真上からみるときれいです。

レンゲツツジ(赤):田代湿原、岳沢湿原
年によって花付きに違いがありますが、2017年は前年よりもきれいに咲きました。

オオバミゾホオズキ(黄):大正池近く木道の下
お花の内側に、虫を引き寄せるためのオレンジ色の斑点があります。

ベニバナイチヤクソウ(赤):バスターミナル周辺
つぼみの赤色から、開花後に桃色へ変化していく色合いがきれいです

モリイチゴ(白):遊歩道沿い
別名シロバナノヘビイチゴです。気に入った名前で覚えてくださいね。
*************************************
【花暦】のまとめは→<こちら>から。

