こんにちは!ネイチャーガイドFIVESENSEの「ユウシ」です。
9月になり、上高地では肌寒く感じることが多くなってきました。
ふと周りを見てみると、秋を感じさせるような風景を眺められたり、赤く熟した木の実を見つけることもできます。
今回は秋に移り変わってきている上高地の見どころをご紹介します。
心地よい空気を味わえる早朝

青空と早朝の穂高連峰
9月に入り、上高地の朝6時頃の気温は15℃以下になることが増えました。
朝方は雲も少なく穂高連峰がはっきりと見えやすい時間帯です。
散策する際は半袖だと肌寒く感じるほどひんやりしており、清々しい空気も味わえます。
人の少ない時間帯に上高地を満喫したい方は、是非とも朝早くからお出かけしてみてください。
秋が感じられる日中

9月の梓川と焼岳の景色
日中の日差しはまだ強いですが、夏ほどの刺すような日差しは和らいできています。
川沿いを歩くと黄色い穂をつけたススキや赤とんぼなど、秋が感じられる景色が見られるようになりました。
冷たい風が吹くことも増えたので、上高地で一息つく際は川沿いの日陰でのんびりお休みください。

9月のコナシの実
木を見てみると、赤い実をつけているものが増えてきています。
上の写真はコナシというリンゴの仲間。
その他にも上高地にあるサクラやマユミも実ってきているので、散策する際は赤く染まりだしている木の実も探してみてください。
秋の夜空と星空

9月の星空 アンドロメダ座とカシオペア座
20時頃になると、秋の星座であるカシオペア座やアンドロメダ座が東の空から昇ってきます。
まだこの時間帯には、夏の星座や天の川、夏の大三角を見ることができますが、徐々に秋の星座も顔を出してきています。
深夜0時には秋の星座たちが勢ぞろいするので、上高地にお泊りの方は是非夜の星空までお楽しみください。
ファイブセンスでは、現地ガイドツアー「上高地ゆったりウォーク」を毎日実施しています。
上高地内にご宿泊の方限定の「星空とナイトハイク」ツアーも毎日実施中です!
お申込みや詳細についてはこちらのバナーからご覧ください。
皆様のお越しを、ガイド一同心よりお待ちしております!
【上高地の気温・服装情報〜気温が徐々に下がっています〜】
9月2日の気温は、朝が13℃、昼が23.7℃でした。
朝晩は気温も下がり、上着がないと寒く感じるほどです。
しかし日中になると、まだまだ日差しが強く日焼けをするほどです。
上高地にお泊りの方は寒暖差が激しいので、体調に気を付けてお過ごしください。
ユウシ
【上高地オンラインガイドツアー9月7日開催!】
ご自宅などどこからでも上高地のガイドを楽しめる「上高地オンラインガイドツアー」。
次回開催は9月7日、テーマは「秋の花々[明神エリア]」です!
●実施日時
9月7日(日) 15:00-16:15
※イベント内でご視聴いただく上高地散策映像は、配信日の1週間~10日前の撮影を予定しています。
※散策動画は50分程度、質疑応答の時間を含めイベント時間は1時間15分程度を予定しています。
※ライブ配信時刻にご都合のつかない方も、実施後7日間のアーカイブ(録画)配信を視聴できます。
●内容
上高地を実際に散策した映像を見ながら、ガイドの解説(風景、自然、歴史など)をお聞きいただけます。
YouTubeのチャットより、ガイドにその場で直接質問なども可能です。
※ガイドからの回答はチャットではなく音声での回答となります。
※チャット機能を使用するためには、YouTubeのアカウント登録が必要です。
●視聴方法
※ライブ配信は上記の配信日15:00-16:15、アーカイブ配信は配信から7日間ご覧いただけます。
※アーカイブ視聴中には、チャット経由のガイドへの質問はできません。
・ご参加には、パソコン又はスマートフォンなどの動画を視聴できる端末と、インターネット環境が必要です。
スマートフォンよりご参加の方は、事前にYouTubeアプリのインストールをしておいていただくと、当日のご参加がスムーズです。
・配信を視聴するための通信費は参加者様ご自身のご負担となります。
NATUREGUIDE FIVESENSEのメンバーシップチャンネルでは、2025年上高地オンラインガイドツアーのアーカイブ無期限視聴が可能なほか、2021年から実施した全ての上高地オンラインガイドツアー動画をご覧いただけます。