fbpx

上高地の2024年を振り返る(前編)

こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「なつ」です。
上高地の冬期休業中(11月16日-4月16日)は、毎週金曜日に上高地に関する様々な話題をコラム形式でお届けしていきます。

今回は2024年の振り返りです。
4月から7月までの上高地を、写真とともに振り返ります。

【2024年4月の上高地】

2024年の春は、2月頃まで雪の量がかなり少なく、スキー場などの運営が大変と話題になっていました。
3月頃にようやく何度かまとまって雪が降り、その雪がある程度残った状態で2024シーズンの幕開けを迎えました。

4月10日の穂高連峰
4月上旬、スタッフが準備のため、皆様より少し早く入山した日の穂高連峰です。
下の方までしっかり雪が残っており、上高地の遊歩道や施設の周りも、数年ぶりに見る残雪の多さでした。

徳沢方面遊歩道
こちらは徳沢方面の遊歩道。
雨が降ったり人に踏み固められたりして、日の当たらない場所では雪がカチカチに凍ってしまっている箇所もありました。
こちらは道いっぱいに分厚く凍っていたため、トレッキングシューズを履いていてもかなり慎重に歩く必要がありました。

上高地 小梨平のニリンソウ
上高地の春の主役・ニリンソウの開花は、小梨平キャンプ場で4月23日頃でした。
ここ数年の暖かさで、開花や見頃も毎年極端に早くなっているのでは?というご質問をいただくことが多いですが、開花自体は例年通りかやや早いかな?というくらいでした。
ただ、ニリンソウは一株から2~3輪のお花を咲かせますが、1輪目の花が出揃うのはたしかにかなり早かったです。

【2024年5月の上高地】

明神のニリンソウ群生

こちらは5月20日の明神地区の様子です。
例年は5月初週のゴールデンウィークあたりまで雪が降るはずが、なんと2024年はゴールデンウィーク中に一度も降らず、4月末から5月にかけて暖かい日が続きました。
その一方で、雨が降ったり晴れたり不安定な天気を繰り返していたためか、全体としては5月15日頃から見頃を迎え、なんとか例年通りといった感じでした。

5月後半には、2024シーズンの上高地にとって非常に大きなニュースとなった「3度にわたる大雨」の1回目がありました。
シーズンが始まって1度目の雨量規制による通行止めでもありましたが、まさかこの後に短い期間で同じような大雨が続くとは予想していませんでした…。
(この時には明神方面と徳沢方面の遊歩道で、それぞれ沢の崩壊がありました。)
2024年5月29日の穂高連峰
こちらは大雨の翌日の様子。
雨が降ったことで、かなり山の上の雪が融けています。

【2024年6月の上高地】

さて6月といえば、上高地ではお花のシーズンです!

ミヤマカラマツ
白い花火のようなお花が可愛らしい「ミヤマカラマツ(深山唐松)」や、
ヤマシャクヤク(山芍薬)
ひな祭りのぼんぼりのような丸いお花が特徴的な「ヤマシャクヤク(山芍薬)」、
レンゲツツジ
鮮やかな色合いが目を引く「レンゲツツジ(蓮華躑躅)」など。

6月21日に梅雨入りし、その前後は雨の降る日が続きました。
特に6月23日には2度目の大雨と雨量規制による通行止め、そして6月30日から7月1日にかけては3度目の大雨がありました。

ただし、雨がたくさん降ったおかげで見られる珍しい景色なども、6月にはたくさん出会うことができました。
大正池周辺のもや
雨上がりの夕方、もやの広がる大正池で幻想的な景色を見たり、
ハロと環天頂アーク
太陽の周りに「ハロ」や「環天頂アーク」という光の屈折によって起こる現象を見られたことも。

6月はどうしても全国的に梅雨のイメージが強いですが、実は上高地の水と新緑、光が作り出す美しい景色を楽しむには、最も適している時期でもあります。

【2024年7月の上高地】

7月の焼岳

7月の上高地は夏真っ盛り!
1,500mの標高にある上高地は、涼しさを求めていらっしゃる多くの人で賑わう季節です。
2024年7月の日中最高気温は平均で22~23℃ほど。
最高気温は例年と特に変わりはありませんでしたが、やはり雨が多かったこともあり、雲がかかっていて朝晩もあまり気温が下がらない日が続きました。

また、6月30日から7月1日にかけて降った雨で、土砂崩れや通行止めが相次ぎました。
短いスパンで雨が続いたことで、過去2回の分も含めてダメージの大きな箇所がいくつもありましたが、各所で迅速な復旧作業が行われ、1週間程度でほとんどの遊歩道が開通されました。

さて、今週はここまで。
来週は、8月から11月までの振り返りをお届けします。

なつ


※上高地は冬期休業中です!

2025年4月までの約5か月間、上高地は冬季閉鎖となり、ホテル・レストラン・バス等の営業もありません。
冬の上高地へお越しの場合は、雪崩や地吹雪の危険がある中での冬山登山となります。
冬山登山でのお越しをご検討の方は、必ず[上高地冬期入山ルール]をご確認ください。

なお上高地の冬期休業中も、こちらのブログ、およびSNS(x(旧twitter), instagramYouTube)の更新は継続いたします。

リアルタイム情報の発信は月に一回程度となりますが、それ以外にもシーズン中の見どころや美しい風景などをご紹介していきますので、冬の間もぜひご覧ください。

また、冬期休業中のお電話および問い合わせフォームへの対応は、土日祝日、年末年始(12/28-1/5)をお休みとさせていただきます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【上高地ゆったりウォーク2025年度分の予約を受付中!】

2025年4月17日から始まる上高地シーズンの現地ガイド「上高地ゆったりウォーク」の予約受付を開始しました!
上高地をゆっくり歩きながら、風景・自然・歴史などをめいっぱい楽しむガイドウォークです。
詳細・ご予約はこちらから↓
上高地ガイドツアーバナー

みどころ別上高地おすすめコース
皆様のお越しを、ガイド一同お待ちしております!

【上高地・冬の配信イベント】

FIVESENSEでは、上高地のシーズンオフにも様々なイベントを実施いたします!

●上高地オンラインガイドツアー【冬期】

2025年1月26日(日)15:30-17:30 開催

  • 1月上旬撮影予定
  • 動画時間は約1時間30分、解説・質疑応答を含めたイベント時間は2時間程度を想定

冬の上高地を実際に歩いた散策風景の動画を見ながら、現地ガイドがリアルタイムで解説します。
ご自宅などお好きな場所から、YouTubeにてご覧ください。

ライブ配信・一週間のアーカイブ配信はこちらのリンクからご覧ください。
事前申し込みは不要です。

上高地オンラインガイドツアー冬期

●Discover Kamikochi~上高地を学ぶ~

今年の講習会も、松本市・信毎メディアガーデンでの「対面講習」と、WEB配信の「オンライン講習」を同時実施いたします。
今年度も昨年度に続き、全4回の実施です。

【講習スケジュール】

第一回「上高地の今」&懇親会 2025年1月19日(日)
第二回「上高地の花と樹木」 2025年2月2日(日)
第三回「上高地の鳥と動物」 2025年2月16日(日)
第四回「上高地の歴史」 2025年3月2日(日)

午前の部[スタンダード]では、それぞれのテーマの全般的な内容を網羅してお届けします(昨年までの午前の部と同内容)。
午後の部[バラエティ]では、リピーターの方向けに毎年内容を変え、ガイドならではの様々な切り口から上高地の自然をご紹介します。
※第1回講習は午前のみ(昨年とは別内容)で、午後は懇親会を実施します。
※懇親会のご参加は、今年度のいずれかの講習会にご参加の方に限らせていただきます。

過去の講習会のサンプル動画をこちらからご覧いただけます。

●対面講習
・10:30-12:30 午前の部[スタンダード] 各回2,000円
・14:00-15:30 午後の部[バラエティ] 各回1,500円
※第1回は午前の部のみ、昨年とは別内容

[対面講習予約フォーム]からお申込みください。

●オンライン講習(対面講習をYoutube Liveにて同時配信)
・10:30-12:30 午前の部[スタンダード] 各回1,500円
・14:00-15:30 午後の部[バラエティ] 各回1,000円
※第1回は午前の部のみ、昨年とは別内容

[オンライン講習予約フォーム]からお申込みください。

●インターネットでのお問い合わせ:
[お問い合わせフォーム]からお問い合わせください。

●懇親会
・1月19日(日)13:00-14:30 ヴォーノ・ヴォーノ(松本市中央1-7-17 毛利ビル2F)
お1人様2,000円(パスタ+サラダ+ソフトドリンク代込み)
※当初の予定と懇親会会場、参加費が変更になっております。申し訳ありません。

※参加費は全て税込みです。
※対面講習は講習当日、現金/PayPayでのご精算です。
※オンライン講習はクレジットカード/コンビニ・ATM/PayPal・銀行口座振替での事前精算です。

冬期も、FIVESENSEのイベントへのご参加をお待ちしております。

★ネイチャーガイドFIVESENSEのYouTubeチャンネルはこちら★
★上高地の観光情報は上高地コラム★
★エコツーリズム大賞「優秀賞」を2年連続受賞いたしました★

2025-01-14T16:38:34+09:002024-12-13|上高地コラム|
Go to Top