こんにちは!ネイチャーガイドFIVESENSEの「まー」です。
上高地では肌寒い日が増えてきて、すっかり秋らしい風景が広がっています。
今回は、河童橋から徒歩5分ほどの小梨平キャンプ場で出会える「秋の自然」をご紹介します。

橋から見る風景

中川橋(なかがわばし)

河童橋から、バスターミナルがある側をまっすぐ梓川の上流に向かって歩くと、約5分で小梨平キャンプ場に到着します。
入り口から少し進むと、左手に橋が見えてきます。
透き通った川の流れと広がる森を同時に眺めることができ、小梨平ならではの開放感を味わえるスポットです。

中川橋から見る景色

小梨平キャンプ場で見られる木々

カツラ(桂)

キャンプ場の奥へ進むと、ひときわ大きな木が目に入ります。近づくと、どこからか甘い香りが漂ってくるはずです。

小梨平キャンプ場の奥にあるカツラ

この木はカツラ。ハート形の葉を持ち、秋には黄葉した落ち葉から「わたあめのような甘い香り」を放ちます。
実は黄色よりも茶色い葉のほうが香りが強いので、足元にも注目してみてください。
※国立公園である上高地では採取が禁止されていますので、お持ち帰りはご遠慮ください。

落ち葉から甘い香りがするカツラの葉っぱ

カラマツ(唐松)

周囲にはカラマツの木々も広がっています。
日本固有の落葉針葉樹で、秋になると黄金色に染まり、やがて落葉していきます。

カラマツの木々

足元を探せば、バラの花のように可愛らしい松ぼっくりも落ちていますよ。
※国立公園である上高地では採取が禁止されていますので、お持ち帰りはご遠慮ください。

カラマツの松ぼっくり

小梨平キャンプ場で見られる生きものたち

ミソサザイ(鷦鷯)

耳を澄ませば、小さな鳥たちの声も聞こえてきます。
今日は日本で2番目に小さい鳥「ミソサザイ」に出会えました。
茶色い姿で木々に溶け込みやすい鳥ですが、この日は「ジッジッ」と鳴いてくれたので見つけることができました。

ミソサザイ

小梨平キャンプ場には木の実がたくさん実るので、それを食べに鳥や動物が集まる豊かな場所です。
キツツキや小さい鳥の群れなど、様々な種類が集まりますので、
時間を気にせずゆっくり鳥を探してみるのも心身共にリラックスできるかもしれません。

赤くなりかけてきている小梨(コナシ)

いかがでしたでしょうか? 河童橋からほんの数分で訪ねられる場所ですが、人は少なく、
森の豊かさや生きものの生活を感じられるスポットです。散策の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください。

ファイブセンスでは、現地ガイドツアー「上高地ゆったりウォーク」を毎日実施しています。
上高地内にご宿泊の方限定の「星空とナイトハイク」ツアーも毎日実施中です!
お申込みや詳細についてはこちらのバナーからご覧ください。

上高地ガイドツアーバナー

みどころ別上高地おすすめコース

皆様のお越しを、ガイド一同心よりお待ちしております!

【上高地の紅葉&黄葉リアルタイム情報2025~~】

日当たりの良い場所では既に小梨も赤く色付いています。

上高地で見られる小梨

上高地バスターミナル付近のナナカマドは赤い葉っぱになってきており、その近くの白樺も黄色い葉が落ちてきております。
紅葉・黄葉の見頃は、このままのペースですとカエデ類は10月15-20日頃、カラマツは10月終盤-11月第一週頃になりそうです。
ただし、今後の気温や天気によってこれは大きくずれますので、情報はこまめにチェックしてください。
上高地の紅葉・黄葉の時期については下記ブログもご覧ください。

【上高地の気温・服装情報〜日中も寒くなりました〜】

上高地の冬期休業まで残り2か月。2025年のシーズン終了日である11月15日に向けて、これからぐんぐん寒くなっていきます。
例年9月中には初霜が降りますので、暖かい服装をご用意ください。

9月23日の気温は、朝9℃、日中で16.6℃。
昨日から朝晩かなり冷え込み、日中でも長袖1枚は寒いほど、冷たい風を感じます。
歩いてくると暑くなってきますので、着脱しやすい温かい長袖の上着や手袋をお持ちください。


【上高地オンラインガイドツアー10月19日開催!】

ご自宅などどこからでも上高地のガイドを楽しめる「上高地オンラインガイドツアー」。
次回開催は10月19日、テーマは「実りの季節[徳沢エリア]」です!

●実施日時

10月19日(日) 15:00-16:15

※イベント内でご視聴いただく上高地散策映像は、配信日の1週間~10日前の撮影を予定しています。
※散策動画は50分程度、質疑応答の時間を含めイベント時間は1時間15分程度を予定しています。
※ライブ配信時刻にご都合のつかない方も、実施後7日間のアーカイブ(録画)配信を視聴できます。

●内容

上高地を実際に散策した映像を見ながら、ガイドの解説(風景、自然、歴史など)をお聞きいただけます。
YouTubeのチャットより、ガイドにその場で直接質問なども可能です。

※ガイドからの回答はチャットではなく音声での回答となります。
※チャット機能を使用するためには、YouTubeのアカウント登録が必要です。

●視聴方法

・事前申し込み等は不要です。配信期間中にNATUREGUIDE FIVESENSE公式YouTubeチャンネルよりご覧ください。
視聴リンクは[こちら]

 

上高地ネイチャーガイドファイブセンスYouTubeチャンネル

※ライブ配信は上記の配信日15:00-16:15、アーカイブ配信は配信から7日間ご覧いただけます。
※アーカイブ視聴中には、チャット経由のガイドへの質問はできません。

・ご参加には、パソコン又はスマートフォンなどの動画を視聴できる端末と、インターネット環境が必要です。
スマートフォンよりご参加の方は、事前にYouTubeアプリのインストールをしておいていただくと、当日のご参加がスムーズです。
・配信を視聴するための通信費は参加者様ご自身のご負担となります。

NATUREGUIDE FIVESENSEのメンバーシップチャンネルでは、2025年上高地オンラインガイドツアーのアーカイブ無期限視聴が可能なほか、2021年から実施した全ての上高地オンラインガイドツアー動画をご覧いただけます。

本日オススメの服装

  • ウィンドブレーカー
    ウィンドブレーカー
  • フリース
    フリース
  • ダウン
    ダウン
  • 帽子
    帽子
  • 手袋
    手袋
ガイドが教える上高地服装アドバイス
Published On: 2025-09-23Categories: 本日の上高地&服装

Share

関連投稿

最新の投稿

月別アーカイブ