こんにちは。ネイチャーガイドファイブセンスの「ユウシ」です。
9月に入り気温が日に日に下がる中、周りの木々の葉の色が少しずつ変わってきているのを感じます。
これから上高地に来られる方は、秋の紅葉シーズンの旅行計画を立て始めるのではないでしょうか。
今回は上高地の紅葉&黄葉シーズンの基本情報をご紹介します。
【上高地の紅葉&黄葉の例年の見ごろ】
上高地では広葉樹の紅葉・黄葉→カラマツの黄葉(オススメ)の2段階で色付きが進みます。
上高地の紅葉・黄葉の進みについては、下記のブログで詳しくご紹介しているのでご参照ください
しかしこのブログの記事は7-8年前のものになります。
ここ数年の上高地の紅葉・黄葉のタイミングは、この記事の頃よりも遅めとなっておりますのでご注意ください。
2025年はおそらく、第一段階のカエデ類の紅葉は10月中旬-下旬、メインのカラマツ黄葉は10月末-11月第一週頃になると思われます。
また紅葉・黄葉を綺麗に見るにあたって、お天気と時間選びが重要となります。
紅葉・黄葉は日に当たっている時と当たっていない時では、葉の色合いの美しさが全く違います。
可能であれば晴れたタイミングで上高地に来ていただき、上高地の日中の滞在時間を長くとっていただければと思います。
そして山に囲まれた上高地では、日照時間が平地よりも短くなります。
10時-14時の日が高い時間が紅葉・黄葉を楽しめるオススメの時間帯ですので、日の高い時間に散策できるよう計画を立ててみてください。
【上高地の紅葉・黄葉リアルタイム情報2025】

2025年 秋の田代湿原
2025年9月9日現在の上高地の紅葉・黄葉の進み具合は、まだまだこれからといった様子です。
田代湿原や川沿いはススキが黄色くなり秋を感じさせる景色が見えます。
シウリザクラやカツラの木などの葉は色が変わり落ち始めていますが、本格的な紅葉・黄葉はもう少し後からかなと思います。
カラマツも色変わりが早い場所では少し黄色く見えまじめていますが、全体はほぼ緑色。

9月上旬 色が変わり始めたカラマツ
今後このブログでも紅葉&黄葉のリアルタイム情報をお届けしていきますので、ぜひチェックしてください。
ファイブセンスでは、現地ガイドツアー「上高地ゆったりウォーク」を毎日実施しています。
お花を探したい方にもおすすめのコースです。
お申込みや詳細についてはこちらのバナーからご覧ください。
皆様のお越しを、ガイド一同心よりお待ちしております!
【上高地の気温・服装情報〜朝晩は寒く、日中は暑いです〜】

9月上旬の梓川と焼岳
9月9日の気温は、朝で11℃、日中で21℃。
日中は日に当たると汗ばみますが、朝と夜は薄着だと寒く感じるほど冷えてきました。
一日の気温差が大きいので、帽子や日焼け止めなどの日焼け対策はしつつ、フリースなどの上着も忘れずにお持ちください。
ユウシ
【上高地オンラインガイドツアー10月19日開催!】
ご自宅などどこからでも上高地のガイドを楽しめる「上高地オンラインガイドツアー」。
次回開催は10月19日、テーマは「実りの季節[徳沢エリア]」です!
●実施日時
10月19日(日) 15:00-16:15
※イベント内でご視聴いただく上高地散策映像は、配信日の1週間~10日前の撮影を予定しています。
※散策動画は50分程度、質疑応答の時間を含めイベント時間は1時間15分程度を予定しています。
※ライブ配信時刻にご都合のつかない方も、実施後7日間のアーカイブ(録画)配信を視聴できます。
●内容
上高地を実際に散策した映像を見ながら、ガイドの解説(風景、自然、歴史など)をお聞きいただけます。
YouTubeのチャットより、ガイドにその場で直接質問なども可能です。
※ガイドからの回答はチャットではなく音声での回答となります。
※チャット機能を使用するためには、YouTubeのアカウント登録が必要です。
●視聴方法
※ライブ配信は上記の配信日15:00-16:15、アーカイブ配信は配信から7日間ご覧いただけます。
※アーカイブ視聴中には、チャット経由のガイドへの質問はできません。
・ご参加には、パソコン又はスマートフォンなどの動画を視聴できる端末と、インターネット環境が必要です。
スマートフォンよりご参加の方は、事前にYouTubeアプリのインストールをしておいていただくと、当日のご参加がスムーズです。
・配信を視聴するための通信費は参加者様ご自身のご負担となります。
NATUREGUIDE FIVESENSEのメンバーシップチャンネルでは、2025年上高地オンラインガイドツアーのアーカイブ無期限視聴が可能なほか、2021年から実施した全ての上高地オンラインガイドツアー動画をご覧いただけます。