こんにちは!ネイチャーガイドファイブセンスの「まー」です。
最近は初夏の風が心地よく、青く澄んだ川と深まる緑のコントラストが美しい季節になりました。
今回は、7月の上高地を楽しむための見どころやおすすめ装備をご紹介します!
7月の見どころ―初夏の上高地の魅力―
ふわふわ飛ぶ綿毛「柳絮(りゅうじょ)」
上高地の初夏の風物詩である「柳絮(りゅうじょ)」。
これはヤナギの種を包む綿毛のことで、風にのって空をふわふわと舞う姿が特徴です。
上高地には約14種類のヤナギがあり、それぞれが時期をずらして柳絮を飛ばすため、5月下旬〜7月中旬ごろまでの長い期間で楽しむことができます。
風が吹くと一斉に舞い上がる様子はまるで雪のように幻想的で、思わず見とれてしまう美しさです。
柳絮が舞っている動画はこちらのリンクからご覧いただけます。

ヤナギの枝先にぶら下がる綿毛
「梓川ブルー」がいちばん映える季節
7月は梓川の透き通る青さがとくに際立つ季節です。
この時期は、湧水や梅雨の雨に加え、山の雪解け水も加わるため、1年でもっとも水量が豊富で流れも力強くなります。
梓川の青さがぐっと深まるスポットでは、まるで絵画のような景色に出会えるかもしれません。
カメラをお持ちの方は、ぜひ川沿いを撮影してみてくださいね。

7月に撮影した梓川

10月に撮影した梓川
服装のポイント―日差しと寒暖差にご注意を―
7月の上高地は、朝晩は15℃前後、昼は20〜25℃と、寒暖差が大きいのが特徴です。
日中は日差しが非常に強いため、帽子・サングラスの着用、水分補給など、熱中症対策グッズを万全にご用意ください。
また、急な雨や夕立に備えて、レインウェアや折りたたみ傘などの雨具をお持ちいただくと安心です。
朝晩の散策をされる方は、薄手の上着を一枚多く持っておくのがおすすめです。
7月の上高地では、夏の花々も次々と咲き始め、多くの野鳥たちも元気に活動しています。
自然の息吹を感じながら、心も体も癒される時間を、ぜひ上高地でお過ごしください。
ファイブセンスでは、現地ガイドツアー「上高地ゆったりウォーク」を毎日実施しています。
季節ごとのみどころをプロのガイドがご紹介するガイドウォークです。
こちらもぜひご参加ください!
皆様のお越しを、ガイド一同心よりお待ちしております!
【上高地の気温・服装情報〜日差しにご注意ください!〜】
7月1日の気温は、朝が16℃、昼が22.7℃。
日が差す時間が長く、紫外線も強くなっていますので、帽子・サングラス・飲み物をお忘れなく。
熱中症に気をつけながら、安全にご散策をお楽しみください。
まー
【上高地オンラインガイドツアー7月13日開催!】
ご自宅などどこからでも上高地のガイドを楽しめる「上高地オンラインガイドツアー」。
次回開催は7月13日、テーマは「水と緑の季節[明神エリア]」です!
●実施日時
7月13日(日) 15:00-16:15
※イベント内で流す上高地散策映像は、配信日の1週間~10日前に撮影したものです。
※散策動画は50分程度、質疑応答の時間を含めイベント時間は1時間15分程度を予定しています。
※ライブ配信時刻にご都合のつかない方も、実施後7日間のアーカイブ(録画)配信を視聴できます。
●内容
上高地を実際に散策した映像を見ながら、ガイドの解説(風景、自然、歴史など)をお聞きいただけます。
YouTubeのチャットより、ガイドにその場で直接質問なども可能です。
※ガイドからの回答はチャットではなく音声での回答となります。
※チャット機能を使用するためには、YouTubeのアカウント登録が必要です。
●視聴方法
・事前申し込み等は不要です。配信期間中にNATUREGUIDE FIVESENSE公式YouTubeチャンネルよりご覧ください。
視聴リンクは[こちら]です。
※ライブ配信は上記の配信日15:00-16:15、アーカイブ配信は配信から7日間ご覧いただけます。
※アーカイブ視聴中には、チャット経由のガイドへの質問はできません。
・ご参加には、パソコン又はスマートフォンなどの動画を視聴できる端末と、インターネット環境が必要です。
スマートフォンよりご参加の方は、事前にYouTubeアプリのインストールをしておいていただくと、当日のご参加がスムーズです。
・配信を視聴するための通信費は参加者様ご自身のご負担となります。
NATUREGUIDE FIVESENSEのメンバーシップチャンネルでは、2025年上高地オンラインガイドツアーのアーカイブ無期限視聴が可能なほか、2021年から実施した全ての上高地オンラインガイドツアー動画をご覧いただけます。